次世代形状記憶合金の原子配列と原子の動きの観察に成功 -より高性能の合金開発の指針に-
2025年4月25日 11:00 | プレスリリース
当社特殊金属事業部技術開発部の喜瀬純男は、東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センターの西堀麻衣子教授、二宮翔助教らの研究グループ、九州大学大学院総合理工学研究院の赤嶺大志助教(現長崎大学大学院総合生産科学研究科 准教授)、西田稔名誉教授(現当社技術顧問)との共同研究により、Cu-Al-Mn系形状記憶合金の原子レベルでの構造変化を解明しました。
この研究成果は、2025年4月11 日(米国時間)に材料科学分野の専門誌Journal of Alloys and Compounds誌にオンライン公開されました。
【論文情報】
タイトル:Chemical interactions in Cu-Al-Mn shape-memory alloy during low- temperature aging treatment: XAS and DFT study
著者:Zheyuan Liang, Kakeru Ninomiya, Hiroshi Akamine, Sumio Kise, Minoru Nishida, *Maiko Nishibori *責任著者
掲載誌:Journal of Alloys and Compounds
DOI:10.1016/j.jallcom.2025.180158
URL:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0925838825017165